1. HOME
  2. かもめニュース
  3. 2012年度〜2016年度
  4. 2014年度 Vol12

かもめニュース

kamome news

2012年度〜2016年度

2014年度 Vol12

かに組編


~川遊び~

 楽しみにしていた海かもめでの生活が始まりました。かに組に進級してあっという間に3ヶ月が過ぎてしまいました。子どもたちは17人の刺激をいっぱい受けて充実した日々を過ごしてきました。その様子をお伝えします。

【関わりを通して】

 4月に仲間入りした舜也、十悠、怜真も朝の登園時はまだ泣いたり、離れがたくしている姿も見受けられますが、仲間との関わりも見られるようになりました。
 ある日、いつもより遠い薬草公園に出掛けようとしていた時、靴を忘れて困っている夢菜に舜也のお母さんが舜也のもう1つの靴を貸してくれました。ところが、事情を知らない舜也は夢菜のはいている自分の靴を無理やり脱がせて片付けようとし、夢菜は泣き出してしまいました。
自分の持ち物にとてもこだわりのある舜也でしたが、ちゃんと話をすると納得したのか夢菜の足もとに持っていき靴を貸してくれました。
 仲間を通して舜也が一回り大きく成長した瞬間を感じました。夢菜も翌日、「ちゃんと靴を持ってきたよ。」と、嬉しそうに話してました。
その数日後、ビーチサンダルで登園してきた晴仁は「靴がない」と、泣きながら大人に訴えてきました。
遠出をしないときはビーチサンダルでも大丈夫。
「外で待っているからね。」と待っていると、晴仁は舜也の靴をはいてきて「靴かして?」と舜也に頼んでいました。すると、舜也は今自分がはいている長靴(なぜか長靴でした)まで脱いで渡そうとしてました。
晴仁は数日前のできごとを思い出し自分でどうすればいいのかを考えたのでしょうね。
そして、舜也はその時に友だちに貸してやることの心地よさを感じたのでしょうね。
 又、かめ組とこんな関わりもありました。
晴吾に押された晴仁が大泣きしていると、かめ組の百紅が見かねて「なんもしてないのに、なしておすの!」と晴吾をたしなめ、晴仁に「そういうの自分でいいな!自分で考えなさい!」と、一喝。
晴吾はうなだれ、晴仁はちょっと心強く感じたのか、すっきりした表情でした。
 他にも、かもめ祭りのチラシ配りをするのに、チラシを半分に折っていた友輝。
怜真もやりたくて見よう見まねで折っていると、友輝「ここの角を合わせてこうやって折るんだよ!」「そうそう、そうやってやるの!」と、丁寧に折り方を教えていました。
縦のつながりもしっかり育っていることを実感しました。

【遊びの中で】

 「ふれあい公園」までの道中、虫さがしに夢中になる子どもたち。「てんとう虫のお家をつくる!」と、石で囲いを作りだした夢菜と銀士。
数人が集まってきて、てんとう虫を手に乗せたり、たくさん捕まえてお家にいれたりと興味津々。
その1ぴきが自分の足にのぼっていくのを見た晴吾は「てんとう虫、スキスキっていってる!(ぼくのことを)」と、照れくさそうにてんとう虫の気持ちになって想像力を働かせていました。
「さあ!もう公園までいこうよ!出発!」一斉に走り出す子どもたち。
突然、瑞季が立ち止まったかと思ったら「あかつめ草」の蜜を吸って小休憩。(なかなか、たどりつきません)
やっとふれあい公園に到着!
そこでよくする大好きな遊びに「リレー」や「あみかけた」の鬼ごっこがあります。
銀士と煌生を中心にリレーが始まりました。まだまだ、まとまって取り組むことは難しいのですが、年長、かめ組と一緒にしたときのことを思い出したのか、銀士は軍手バトン、葉っぱバトンを作り「これでやろう!」と、持ってきました。
順番もまだまだ難しいながらもバトンをもらうと走り出す子どもたち。
陸はいつもはゆっくりペースなんですが、バトンを受け取るとスイッチが入ったかのように勢い良く走り出し、「陸~!はやい!はやい!」と叫ぶと一層スピードが増していました。
恒太は走ってる途中で転んで鼻血が出てしまいました。それでも立ち上がりべそをかきながらも夢菜にバトンを渡していました。「恒太よく頑張ったね!」と声をかけると「夢菜にバトンを渡そうと思った。」とのこと。
その思いと最後まで走り切ったことにとても感動しました。

 その後は「あみかけた」のオニごっこ。
オニ役の漁師が「あみかけた!」の掛け声で、魚役の子どもたちを捕まえる遊び。
晴樹はフェイントをかけて逃げるのがとても上手。
オニになったときは両足を広げて腰をおろして「さあ、つかまえるぞ!」と言わんばかりの意気込みを感じました。
それぞれの興味のある遊びを保障しながらも、みんなが汗だくで夢中になって遊ぶことの楽しさを感じてほしいでね。

 泥んこ、プール遊びも盛り上がりました。
泥んこ風呂で気持ち良さそうな弦希と葉月。

スコップで土を掘る格好がなかなか様になっている十悠、固い土でもずっと掘り続けてました。

泥のごちそうを作る一葉とみのりは「鮭おにぎり!」「葉っぱのおにぎり!」と、どんどん料理して持ってきてくれました。お団子作りが上手で負けじとニコニコ顔で運んできた怜真。

「いただきます!」「ごちそうさまでした!」その後はプールで大はしゃぎ!!

【あこがれがやる気に】

 年長とかめ組がいなかったとき、おやつ後の掃除を頼まれたかに組は大喜び。
はりきって取り組んでくれました。
そんなとき、煌生、弦希、葉月、琥太郎の姿がホールに見当たりません。
 しばらくして、「当番してきた~!」と、4人がホウキとちりとりを手に戻ってきました。
聞くと、「第2園舎当番してきた!」と大きな声で得意そうに話してくれました。
年長のすることをよ~く見ているんですね。あこがれの当番活動ができて誇らしげな子どもたちでした。

 これからも、たくさんの体験を通してどんな関わりをして成長していくか楽しみに見守っていきましょうね。

(藤原)