1. HOME
  2. もっと知りたい
  3. 保育園の歩み

もっと知りたい

保育園の歩み

かもめ保育園の歩みを紹介します。かもめ保育園は、1986年、浜辺の民宿の一室を借りて遊びのサークルとして産声を上げました。子どもに遊び仲間がほしいが、公園にも街中にも子どもの姿はない、子どもを一人にしておくのが忍びない、と悩む親たちが週1回、2時間の保育サークルを始めたのが始まりです。それからは『子どものためにできること』の思いを一つに、保母と親が一丸となって、いろいろな壁を乗り越えてきました。

かもめ保育園の記念誌を販売中

1986年 5月 新日本婦人の会子育てサークル「かもめサークル」誕生。 週1回2時間の保育活動をおかむら食堂裏の部屋を借りて始める。児童数10人、保育料は月1500円。
1987年 5月 週2回2時間保育、うち2回は親が入って活動。
7月 星野会館に保育場所を移すが、床を傷つけないようにと気を遣うため、11月、漁業会館へ移る。
1988年 11月 週2回 2時間保育、保母のみの保育開始。ビデオや絵本学習など、後のかもめの保育の基礎となる「さくら・さくらんぼ保育」についての学習を活発に行い始める。
1989年 5月 「この保育で幼児期を過ごさせたい」という親たちの熱意によって週3回保育が実現。
時間も4時間に延び、お弁当持参となる。
1990年 4月 週4回保育開始。月・水には、15時までの延長保育も行わる。広い場所でリズムを行なうため、週2回は銭函市民センターを利用。
1991年   北海道保育姉妹園への仲間入り。(合宿に初参加)
1993年 4月 かもめサークルから『かもめ保育園』となり、念願の園舎(現海かもめ)を確保。
週6回保育を開始。保母3名・子ども12名での保育園スタート。
1994年   給食が始まる。園舎の床をヒノキ材に張り替える。
1996年 7月 山口平八先生講座を銭函市民センターにて開催、参加者200人以上。
10月 職員間・父母会内の対立があり、多数の退園者が出る。
11月 張碓町に中古住宅付土地(現在のかもめ保育園園舎)を購入、母屋改修・ホール建設工事着工。
1998年 6月 (株)ほるぷのチャリティー絵画展をぽっぽの家共同保育所と共催(小樽産業会館ギャラリー)200万円の収益を上げる。
11月 小樽市用地課より市道建設に伴う用地買収の申し入れ(説明会)があり、以後園舎管理委員会を中心に交渉を重ねる。
2000年 6月 小樽市内で初の特定非営利活動法人(NPO)としての認証を受ける。「かもめ会」を発展的に解消し『NPOかもめ保育園』が誕生。運営委員会が理事会に移行。
2003年 3月 小樽市との道路用地買収交渉が決着、得られた補償金により、空き家になっていた隣の土地と家屋(第2園舎)を購入・改修。
6月 建設前の道路用地を利用して第1回かもめ祭り開催
9月 保護者有志により「ワオーの森(高川山)」にツリーハウス建設
12月 ホールと第二園舎を結ぶ渡り廊下(かもめ灯台)を建設
(工事中に建設途中部分への放火被害があり燃焼したため、建て直した上で引き渡しを受ける)
2005年 4月 保育園前の市道礼文塚線開通。
6月 第3回かもめ祭り開催、警察から道路使用許可を受け市道を歩行者天国に(以後毎年継続)
2007年 4月 保育園の前に、リゾートホテル?(いわゆる偽装ラブホテル)が建つ計画が発覚。
8月 6月よりホテル建設反対運動を展開。
12月 建築主が建設断念。その後引き続き、「偽装ラブホテルの建設を規制する条例制定」の要望に切り替えて、小樽市に陳情書を再提出。小樽市議会において陳情採択。
2008年 8月 旧園舎(海かもめ)を購入、増築・改修し、海での低年齢児の保育も可能に。
2009年 4月 小樽市においてホテル建設規制条例が制定
2010年   かもめ保育園 25周年記念誌を発行
2011年 11月 旭川で開かれた全国給食セミナーで「かもめ保育園の食育」を分科会でレポートする。
2012年 4月~ HBCテレビ「ケッパレごはん」で毎月「かもめ保育園の食育日記」が放映される(1年間)
11月 「広木克行氏講演会」を全国保育実践交流会の北海道地区として上町保育園と開催。
2013年 4月 小樽商科大学短大山岳部OBの山小屋が焼失。
5月~ 「わんぱく保育園の食育日記」全道版(90分番組)と、全国版(60分番組)が放送される。その後「わんぱく保育園の食育日記」がJNN特別賞を受賞し、世界配信される。

「わんぱく保育園の食育日記」が全国的にも知れ渡り、見学者や問い合わせ、入園申込みも全国的になる。髙川・堀内への講演依頼(北広島で講演)や、全道の無認可保育所連絡協議会の学習会でも講演。韓国からの施設見学希望の団体の訪問を受ける。「かもめの保育」を知りたい、学びたいという声が多く聞かれ、保育士や学生の見学者も多くなる。髙川・堀内での講演活動は、岩内、寿都、芽室、北広島、苫小牧と各地で行われる。

2014年 6月 小樽市(福祉部・子育て支援課)と認可に向けての話し合いを続け、3月議会に陳情を提出。理事長が趣旨説明するも厚生常任委員会では不採択となるが、小規模保育事業に関する説明を受けることは約束される。
7月 ホールの床を全面新しい桧に張替える。乳児棟のベランダに水飲み場と遊び場を設置。
12月 小樽商科大学短大山岳部OBの山小屋が再建。再び子どもたちの冬の遊び場が確保される。
2015年 4月 小規模保育事業に関する説明を受け、小規模事業認可申請にむけて動き出す。
7月 30周年周年記念式典を開催。「つたえるのは命 つなぐのは命」というテーマで旭山動物園園長 板東元氏の記念講演会を開催。
10月 小規模保育事業として乳児保育園(0~2歳まで19名定員)が認可される。

運動会に森井市長が来園。その後も小樽市の支援課や後志振興局との折衝で、認可外も小樽市の基準を満たす認可外保育施設(0~6歳児まで)として、継続して補助金を受けられることになる。「かもめの保育」を学生たちに学ばせたいという大学や専門学校などが増え、創設者でもある高川による学生向けの対応も行われる。

2017年 1月 「認定こども園 かもめ保育園」として認可される。
4月 「認定こども園 かもめ保育園」としてスタート。(定員66名)
6月 新園舎建設のための補助金(小樽市民間保育施設等整備支援事業費補助金)保育所等交付決定。
8月 新園舎建設のための土地(張碓町558-1)を購入。
9月 新園舎工事着工。
2018年 3月 新園舎完成 卒園式は新園舎で行う。
4月 77名定員の認定こども園となる。
「子どものためって何だろう」というテーマで広木克行氏による落成記念講演会、落成式には市長も来園。
2019年 6月 かもめ祭り。10月ふれあい公園で運動会実施。
2020年 3月 新型コロナ感染症の蔓延防止対策として、卒園式は卒園児と保護者のみで実施。
8月 園庭工事着工。
10月 運動会を園庭で実施。コロナ感染予防対策で在園児と保護者、年長は祖父母、在園児の兄弟のみでの実施となる。
2021年 3月 卒園式は、コロナ感染予防対策で卒園児と幼児組の園児と保護者での実施となる。
渥美正江様から「遊具に」と寄付。遊び矢倉や子どもの森にブランコ、ハンモック、丸太跳びなどを設置完了。
10月 緊急事態宣言により、運動会が延期される。コロナ感染予防対策で在園児と保護者、年長は祖父母、在園児の兄弟のみで実施。運動会で35周年記念特別企画として、かもめ会で餅まきを実施。
現在 週1回2時間のサークルから始まり、『子どものためにできること』の思いを一つに、職員と親が一丸となって、いろいろな壁を乗り越えてきました。小樽の地、春香、張碓、銭函を拠点とする、北海道の四季を思う存分体験できるすばらしいフィールド。これからも、かもめ保育園は、さらなる高みを目指して発展していきます。

もっと知りたい