1. HOME
  2. かもめニュース
  3. 2002年度〜2006年度
  4. 2002年度 Vol33

かもめニュース

kamome news

2002年度〜2006年度

2002年度 Vol33

楽しかったね、運動会!

 ”運動会は、お父さん・お母さんたちの協力があって初めて成立するもの”ということを例年よりさらに強く実感させられた今年の運動会。今回は、開会前の早朝から、グランドに溜まった雨水の”吸い取り”などに汗を流していただきました。お陰で、子どもたちが何より願っていた屋外開催が可能になりました。
 時折りの雨のため親のリズムを一部カットしましたが、それ以外はプログラムどおり終了できました。ご協力に心から感謝します。
 子どもたちはどの子も、この運動会で大きく成長、飛躍しました。このことに、保育士たちは非常に驚き、そして喜んでいます。

皆さんから寄せられた感想

●園長の夢がギュッと詰まっているように見えた。暖かく心に残る、まれに見る運動会だった。保育士が素晴らしいし、親の質も高い。日ごろ、質の高い保育をしていることがうかがえる。(ナーサリー幼稚園の園長夫妻)
●保育士集団が見ていて気持ちよく、やる気が伝わってきた。迫力がスゴイ。一緒に参加して楽しかった。
●年長の子どもたちの目・足腰が素晴らしい。
●2時間見ていて、飽きなかった。想像以上の運動会だった。
●あさりやしじみの子どもたちのやる気を見せられ、今後の運動会も楽しみになった。
●何を話していたのかわからないが、年長の4人の子が円陣を組んで意思統一をしていたのが素敵だった。可愛くて、笑みがこぼれた。
●かもめの運動会を長いこと見てきたが、今年は目新しいものが多く、楽しい内容だった。
●アヒルをやったときのかめのひろがりをみて、人数が少なくても美しさをだせるんだと分かり、これからの安心につながった。
●運動会のプログラムが入っていたので、近所の人たちを誘って見にいってきた。面白くて、雨が降ってきたけど最後まで見てきた。

●何といっても父さんたちのソーラン節が見応えある。面白かった。来年も楽しみ。
 (ソーラン節については、「スゴイ!」という感想がほかにも多くあります。)

ゼッタイ外で走りたい!

 サト「チョット聞いたんだけどサァ。運動会、天気悪いんだって? 天気悪いンなら 運動会の日にち替えてくんない?」
玄「中で走るのゼッタイいやだ。カッパ着ても外で走る…。中なら走らないから」
 などなど、外で走りたい気持ちを矢継ぎ早にぶつけてくる。他の子どもも、そろって同感を口にする。”こりゃぁ、土砂降りでもないかぎり、外でやらなければ納まらないな”と腹をくくる。

勝つための努力と助け合い

 8月に組み分け決定。運動会まで替えないという約束を交わすと、砂浜での運動会ごっこは、同じ組で遊ぶようになる。
 運動会の2週間前、「海かもめ」から張碓園舎に戻ると、リズム、障害物競走に取り組み始める。1週間前から障害物競走を通して練習するようになり勝ち負けがハッキリしてくると、弱い部分に対してみんなでアドバイスしたり、勝つための「作戦会議」をするなど、組の結束と頑張りがさらに強まっていく。
 そんな中のエピソードを幾つか。

★思いを胸にしまっておくことの多い碧透が、「アンカーは自分たちの話し合いで決めさせて欲しい、と申し出てくる。

★トラックで、碧透と玄基が両側から笛菜の手をとり伴走している。リレーは、年長だけの頑張りだけでは足りないと話し合ったうえでのことらしい。

★ “自分は足が遅い”と思い込んでいたフシのある拓也は、リレーの時、なかば”降りた”ような走り方をした。天来に「チャンと走らないから負けたんだ」と言われて腹を立て、取っ組み合いの大げんかになった。そんな拓が見る見る速くなっていくので、その変身ぶりに驚いた保育士たちが聞いてみると、「碧透の家に泊まって、練習した」のだという。この入れ込みよう!

★壱英の走りぶりも、毎日、目を見張るような変わりかた。
 保「イッチ、どうして速くなったの?」
 壱「朝、来るとき、車の後について保育園まで走ってくるの」

★「今日は何してあそぶ?」と聞くと、
 大「”斜め丸太”ができないから、”かかし”を練習する。」
 汐「大縄飛び」
 竹登りを50回、60回もやったという汐音や大輝。斜め丸太を68回やったというサト。
 全員が、自分の不得手なものを心得ていて、それを克服するために人に言われることなく自らで取り組んでいた。どの子もそれぞれに努力を積み重ね、そして仲間同士で助け合う。その結果、フォームやスピードが向上し、気力も充実してくる。子どもって、何という力を秘めているんだろう、と実感した運動会。そんな子どもたちを見ていて、”これぞ、保育者冥利”と思えた運動会。そして、子どもたちばかりでなく、保育士たちも楽しんだ運動会でした。